2025.07.13#その他
『フェアトレードとSDGs的な取り組みについて考えながらマイお箸づくり』吉村ゼミ
こども文化学科𠮷村壮明先生の3年次ゼミでは、先月マイ箸づくりに取り組みました。箸はその土地の木材の加工品でしたが日本の林産業の衰退で日本産割り箸は高級品として制作されている以外は、中国やベトナムの安価な割りばしを輸入している現状があります。今回吉村ゼミでは衣食住の「食」に直結する箸を通して、環境問題やSDGs、フェアトレードについて考える機会にしました。
「日常のデザインとしての工芸」として日本産の檜材からマイ箸を作り、完成したマイ箸を持参して那覇市竜宮通り沿いの「自然派食堂タマテバコ」で食事会をしました。オーナーおすすめの沖縄の本来の食事について説明をいただきながら、ヴィーガン料理を食しました。




