LANGUAGE
2025.08.13#イベント

2025年度第2回 沖縄大学地域研究公開講座「沖縄戦をいかに継承していくか」開催のお知らせ 9月26日(金)13:00~14:30

  1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 2025年度第2回 沖縄大学地域研究公開講座「沖縄戦をいかに継承していくか」開催...

地域研究所の研究班による「地域研究公開講座」第2回を実施することになりましたので、ぜひご参加ください。

2025年度第2回 沖縄大学地域研究公開講座   「沖縄戦をいかに継承していくか

●日  時:9月26日(金)13:00~14:30

●登  壇  者 :

西章(沖縄大学福祉文化学科教員)
専門はドイツ哲学。主要論文:「相模原障害者殺傷事件が問いかけていること」(『関西学院哲学研究年報』第56輯、2023年)、著書:『啓蒙の時代』(共訳)(晃洋書房、2024年)

名城健二(沖縄大学福祉文化学科教員)
専門は精神保健福祉。主要論文:「要保護児童対策地域協議会ケースにおける虐待者のメンタルヘルス疾患と他の要因との関連性」(『沖縄大学人文学部紀要』第24号、2021年)

浜川智久仁(沖縄大学図書館レポート相談室職員)
学生のレポート作成の相談員として2015年から勤務。最近読んだ本はエドワード・W・サイード『イスラム報道』。

●開催方法:★オンライン開催(Zoomウェビナー)

●お申込み:こちらの申込専用Googleフォーム 又は下記よりお申込みください。
https://forms.gle/u5imKGxhsbfcdVA59

●申込締切:9/24(水)までにお申し込みください。受付後、視聴用URLをメールでお送りします。

●お問い合わせ:沖縄大学 地域研究所 事務局

TEL:098(832)5599 Mail:chiken-staff@okinawa-u.ac.jp

●アンケート:講座終了後、こちらからアンケート回答にご協力ください。

 【沖縄大学地域研究公開講座について】

本学には、本学教員及び特別研究員、その他の研究協力者で構成された研究班があります。それぞれ、地域の役に立ちたいという想いで地域研究に取り組んでいます。
本研究をより地域に開かれたものとしていくことを目的とし、全ての研究班が地域研究公開講座を実施しています。研究班活動の内容や対象とする課題などについて、皆様に分かりやすくご紹介させていただきます。
今年度は全10班の地域研究公開講座を開催します。