LANGUAGE
2025.10.09#イベント

第612回沖縄大学土曜教養講座「こどもの学びを育む「きぼう」の教育 ―スリランカ、沖縄から見える未来の教育デザイン―」 開催のお知らせ 11月8日(土)14:00~17:00

  1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 第612回沖縄大学土曜教養講座「こどもの学びを育む「きぼう」の教育 ―スリランカ...

第612回 沖縄大学土曜教養講座
「こどもの学びを育む「きぼう」の教育─スリランカ、沖縄から見える未来の教育デザイン─」
を以下の日程で開催いたします。

●開催趣旨:2025年3月、国際協力機構JICA草の根支援を受け、『スリランカきぼう国際学校』において『特別活動』いわゆる『特活』を導入することになりました。クラブ活動、朝礼・文化祭などはスリランカの学校にはありません。日本では当たり前に思っているこうした知識教育以外の活動(=特活)は体験学習と学生参加型授業を通して、子どもたちの自治能力、社会性や協調性を伸ばすことを目的にしています。自国と他国の比較をしながら、より良いものを追求してみる。今回の沖縄大学土曜講座はそこにスポットを当ててみました。
沖縄大学では様々な地域と国際交流を行っていますが、その中で20年にわたって沖縄とスリランカを結ぶ草の根の国際理解教育を進めてきました。その活動の成果を土台にした講座といえるでしょう。現地を訪れたプロジェクトメンバーによる報告、交流体験、課題や利点を明らかにし、専門家の意見を伺い、未来につなぐ教育の展望を描いてゆきたいと思います

●日 時:11月8日(土)/14:00~17:00 (開場・受付:13:30~)

●会 場:沖縄大学 アネックス共創館

●開催方法:対面

●登  壇  者:

島 光宏氏(講師・作家)
ディリープ・チャンドララール氏 (沖縄大学名誉教授)
北岡 哲治氏(糸満青少年の家)
大城 美智子氏(元教諭)

●お申込み:こちらの申込専用Googleフォームよりお申込みください。

●対面定員:先着100名(定員に達し次第受付を締め切ります。)

●申込締切:11月6日(木)
受付後、申込確認メールを送信します。

●受  講  料:無料

●アンケート:講座終了後、こちらからアンケート回答にご協力ください。

●そ  の  他:お車でご来場の方は、チラシ裏面掲載のアネックス駐車場,長田第1駐車場・長田第3駐車場への駐車をお願いします。