2025.10.30#地域連携
                  学生の声を地域課題の解決に!沖縄大学&那覇市議会連携授業「模擬議会ワークショップ」開催
沖縄大学と那覇市議会の連携事業の一環として、沖縄大学の学生が学生議員として登壇する『那覇市 若者ミライ議会』を11月19日に開催します。本日は(10月30日)、当日発表する発言通告書の完成に向けたイベント「ワールドカフェ(模擬議会ワークショップ)」をアネックス共創館で開催しました。
沖縄大学では2023年度に那覇市議会との間で結んだ包括連携協力協定に基づき、国際コミュニケーション学科1年次のゼミ活動の一環として、那覇市の抱える問題について、その解決方法を検討、提案することでより良いまちづくりを実現しようという趣旨で、毎年取り組んでいるイベントです。これまでも学生の提案が活かされ、実際に取り組まれている事例もあります。
今回は91名の国際コミュニケーション学科の学生とこども文化学科から15名の学生も参加して行いました。各ゼミではこれまでに、どの課題をテーマにするか話し合いをもち、「那覇市の魅力を最大限に活かした観光のありかたについて」や「子どもの貧困」、「市民が親しみやすい魅力的な公園について」など10の発言通告書案を作成してきました。今日の授業では、実際に那覇市議会議員のかたたちと一緒に、提案書のブラッシュアップを重ねました。
グループでまとめた提案等は、模擬議会「那覇市若者ミライ議会」で、那覇市長及び那覇市に対して学生代表が意見として述べます。その模様はインターネット配信される予定になっています。




