地域研究所の
ニュース一覧
-
2022.08.04メディア掲載『復帰50年 オンライン講座 女たちの「復帰」50年』琉球新報 髙良沙哉教授・宮城公子教授
-
2022.08.02イベント第586回土曜教養講座『子どもの貧困問題と母子世帯の居住貧困を考える』が開催されました★YouTube動画あり
-
2022.07.19イベント女たちの『復帰』50年企画 第585回土曜教養講座『沖縄の女性の人権』が開催されました★YouTube動画あり
-
2022.07.05イベント第586回沖縄大学土曜教養講座『子どもの貧困問題と母子世帯の居住貧困を考える』7月30日(土)14:00~16:10
-
2022.06.30イベント第585回・587回土曜教養講座 女たちの『復帰』50年企画講座開催
-
2022.06.27イベント2022年度 沖縄大学琉球弧研究支援プロジェクト キックオフミーティングを開催しました!
-
2022.06.20イベント第584回土曜教養講座『沖縄を舞台にした国際私法上の交錯を解き明かす』が開催されました★YouTube動画あり
-
2022.05.26イベント第584回沖縄大学土曜教養講座『沖縄を舞台にした国際私法上の交錯を解き明かす』6月18日(土)14:00~16:10
-
2022.05.26その他金秀グループ様よりご寄附を賜りました。
-
2022.05.09イベント第583回土曜教養講座『NPOのもつ社会的活用可能性と今後の課題』が開催されました★YouTube動画あり
-
2022.04.07イベント本学と那覇市社会福祉協議会との包括連携調印式を行いました。
-
2022.03.29イベント第582回土曜教養講座『沖縄における障がい者スポーツ振興の現在と未来』が開催されました★YouTube動画あり
-
2022.03.24イベント第583回土曜教養講座『NPOのもつ社会的活用可能性と今後の課題』4月16日 14:00~
-
2022.03.02イベント第582回土曜教養講座『沖縄における障がい者スポーツ振興の現在と未来』3月26日 14:00~
-
2022.02.15イベント第581回土曜教養講座『米軍基地と基地労働者』が開催されました。★YouTube動画有り
-
2022.01.20イベント第581回土曜教養講座『米軍基地と基地労働者』2月12日 14:00~
-
2021.12.02イベント地域研究所公開講座④「女性リーダーの育成ーロールモデルからの提言ー」が開催されました。★YouTube動画有
-
2021.11.16イベント第580回土曜教養講座『アフターコロナと自然災害』12月4日 14:00~
-
2021.11.05イベント第579回土曜教養講座『共生社会をめざして コロナ禍における外国人のための法政策』が開催されました。★YouTube動画有り
-
2021.10.21イベント地域研究所公開講座③ 「子どもたちに健康と命の大切さを育む-教師のためのがん教育-」が開催されました。★YouTube動画有
-
2021.10.20イベント沖縄大学地域研究所・那覇市人材育成支援センターまーいまーいNaha 共同講座配信のお知らせ
-
2021.10.07イベント地域研究所公開講座③
「子どもたちに健康と命の大切さを育む-教師のためのがん教育-」 -
2021.10.05イベント第578回土曜教養講座『大切な人を最期に看取ることー終末期ケアを考える』が開催されました。★YouTube動画有り
-
2021.10.01イベント第579回土曜教養講座『共生社会をめざして コロナ禍における外国人をめぐる法政策』10月30日 14:00~
-
2021.10.01イベント地域研究所公開講座② 「障がい者雇用促進のために―事例報告&ディスカッション―」が開催されました。★YouTube動画有り
-
2021.09.15地域連携地域研究所公開講座②
「障がい者雇用促進のために―事例報告&ディスカッション―」 -
2021.09.13イベント第578回土曜教養講座『大切な人を最期に看取ることー終末期ケアを考える』9月25日 14:00~
-
2021.08.17イベント2021年度公開講座「売場の科学」開催のお知らせ※オンライン講座
-
2021.08.05地域連携8.27(金)地域研究所公開講座
「コロナに負けない!身近なことから始める健康づくり」 -
2021.07.13イベント第577回土曜教養講座『若年妊婦をどう支えていくのか』が開催されました。
-
2021.06.16イベント第577回土曜教養講座『若年妊婦をどう支えていくのか』7月3日 14:00~
-
2021.06.16イベント第576回土曜教養講座『琉球列島の自然を考える 世界自然遺産登録に向けた現状と課題』が開催されました。
-
2021.05.19イベント第576回土曜教養講座『琉球列島の自然を考える 世界自然遺産登録に向けた現状と課題』 6月12日14:00~
-
2021.04.22イベント第575回『コロナ禍だからこそつながろう!子どもと遊び』が開催されました
-
2021.04.01その他2020年度 共同研究班
-
2021.04.01その他2020年度 全学研究プロジェクト班
-
2021.03.24メディア掲載『識者談話 子どもの居場所6割閉所』琉球新報 島村聡教授
-
2021.03.23イベント第575回土曜教養講座『コロナ禍だからこそつながろう!子どもと遊び』4月17日13:30~
-
2021.03.10その他『長田第5駐車場完成』新たに駐車場を新設!
-
2021.03.09イベント2020年度子どもの貧困ソーシャルワーク研修まとめ ②
-
2021.03.08イベント2020年度子どもの貧困ソーシャルワーク研修まとめ ①
-
2021.03.01イベント第574回土曜教養講座『次世代教育について語り合うpart4 自己変革からはじめる新しい生活~マインドフルネスで心の健康を保つ方法~』開催
-
2021.02.24イベント第573回土曜教養講座 『ひきこもりをどう捉え、どう支援していくのか』開催
-
2021.02.22イベント第574回土曜教養講座『次世代教育について語り合うpart4 自己変革からはじめる新しい生活~マインドフルネスで心の健康を保つ方法~』 2月27日14:00~
-
2021.02.19その他2020年度 琉球弧研究支援
-
2021.02.19イベント「第13回 琉球弧研究支援 最終報告会」開催
-
2021.02.16イベント第573回土曜教養講座『ひきこもりをどう捉え、どう支援していくのか』 2月20日13:30~
-
2021.02.16イベント2月18日13:00~「第13回 琉球弧研究支援 最終報告会」開催
-
2021.01.26メディア掲載『コロナ暮らし直撃 調査協力・沖縄大が提言』琉球新報
-
2021.01.25イベント第572回土曜教養講座1月23日(土)「 コロナの影響から子どもをどう守るのか」
-
2020.08.18イベント2020年度公開講座「売場の科学」開催のお知らせ※オンライン講座
-
2020.04.01その他2019年度 共同研究班
-
2020.04.01その他2019年度 全学研究プロジェクト班
-
2020.02.15イベント第569回土曜教養講座『社会から隔絶された少年たち ―どんな状況にあっても立ち直りができる社会とするために―』が開催されました
-
2020.02.14その他2019年度 琉球弧研究支援
-
2020.02.06イベント2019年度「第12回 琉球弧研究支援 最終報告会」※終了しました
-
2020.01.25イベント第568回土曜教養講座『ひきこもった子どもと親たちーひきこもりだった子とその母親が本音で語るー』が開催されました
-
2019.12.21イベント第567回土曜教養講座『琉球列島の希少種保全』が開催されました
-
2019.11.09イベント第566回土曜教養講座『次世代教育について語り合うpart3~子どもたちの生きづらさにいかに寄り添うか~』が開催されました
-
2019.10.26イベント第565回土曜教養講座『プラットフォーム・エコノミーと労働の未来』が開催されました
-
2019.09.28イベント第564回土曜教養講座『沖縄と自然災害』が開催されました
-
2019.08.10イベント第563回土曜教養講座『地域の持続的発展を考える「子どもの貧困」問題への企業アプローチ』が開催されました
-
2019.07.13イベント第562回土曜教養講座『食は沖縄を救う~沖縄大学管理栄養学科に期待すること~』が開催されました。
-
2019.05.28大学からのお知らせ地域人材の学校への活用「こども文庫 in沖縄大学アネックス共創館」
-
2019.05.28地域連携私立大学ブランディング事業「放課後こくば教室」「ジュニアジャズオーケストラおきなわ那覇イースト」開催
-
2019.04.01その他2018年度 全学研究プロジェクト事業班
-
2019.04.01その他2018年度 共同研究班
-
2019.02.20その他2018年度 琉球弧研究支援
-
2019.02.18イベント第561回土曜教養講座『子どもの貧困支援はどこに向かうのか ー子どもの想いに応える支援とするためにー』開催
-
2019.01.28イベント第560回土曜教養講座『今なぜスクールソーシャルワークなのか』開催しました
-
2018.12.17イベント子どもの居場所の資金を考える 地域円卓会議
-
2018.12.08イベント第559回土曜教養講座『次世代教育について語り合うpart2~Respect for othersから始まる未来~が開催されました
-
2018.11.24イベント第558回土曜教養講座『沖縄からブラックバイト・ブラック労働問題を問う』が開催されました
-
2018.10.03イベント沖縄子どもの未来県民会議 地域円卓会議
-
2018.09.04イベントジュニアジャズオーケストラおきなわ那覇イースト始動のお知らせ
-
2018.08.28地域連携第三の居場所事業
-
2018.08.05地域連携学生による子どもの学習支援や子ども食堂(ティーダ・わらび~教室)開催しました
-
2018.07.20その他2017年度 私立大学研究ブランディング事業研究班成果一覧
-
2018.07.19大学からのお知らせ地域人材の学校への活用(こども文庫 in沖縄大学アネックス共創館)
-
2018.07.09イベント第557回土曜教養講座『今沖縄に何が問われているのか?』が開催されました。
-
2018.04.01その他2017年度 共同研究班
-
2018.03.31イベントこども文庫 絵本の読み聞かせ講習会 開催しました
-
2018.02.20イベント第553回土曜教養講座『子どもの貧困政策論ーこれまでをどう評価し、将来に何を求めるのかー』開催しました
-
2018.02.08その他2017年度 琉球弧研究班
-
2018.01.22イベント第552回土曜教養講座『子どもたちが求める学びとは?-子どもに寄り添う現場から考える-』開催されました
-
2017.11.01イベント学生による子どもの学習支援や子ども食堂(メカメカ&「0円キッチン」上映会)
-
2017.09.11イベント第548回土曜教養講座 『親の子育て、就業と貧困問題-社会的保護の展望-』開催しました
-
2017.07.10イベント第545回土曜教養講座『タフな支援者になれますか‐沖縄の子どもの貧困、私たちの課題-』開催しました
-
2017.02.21大学からのお知らせ地域研究所 移転のお知らせ
-
2017.02.08その他私立大学研究 ブランディング事業概要パンフレットを公開
-
2017.02.01その他2016年度大学研究ブランディング事業 研究班一覧
-
2017.01.24イベント沖縄大学「大学研究ブランディング事業」キックオフシンポジウム開催しました
-
2017.01.16イベント私立大学研究ブランディング事業 キックオフシンポジウム開催のお知らせ
-
2016.11.23その他2016.11.23「私立大学研究ブランディング事業」対象校に選定されました。